インターネットの世界は怖いです
2012年6月9日(土)
最近よく思うのですが、本当にインターネットの世界のスピード(技術革新)にはついていけませんね。 元々、アナログ人間の私には大変難しい世界でしたが、子供の話を聞きながら・・・少し理解したと思ったらまた進んでいます。 どんどん置いてきぼり状態ですが、このままではいけないと思い取り組むと・・・もうさっぱり不明になっています。
社会人一年生の時、ワープロからパソコンなる機器が会社に登場し、何が便利なものかもわかりませんでした。 ただ、アメリカに追随していた日本では、最先端の業界になると感じていました。予想は的中、関連業界を含め、
うなぎ登りで成長していく様子をみていました。当時、
マンションの一室で大学生や20代のメンバーが集まりしていた仕事で会社を設立し、
今では自社ビルを持つような企業に成長しています。
大変な成長ですが、PC(パソコン)やネット(インターネット)やHP(ホームページ)を使いこなし、 便利な生活の恩恵を受けているのは、まだまだ限られた世代です。ここで、大きな世代間格差が生まれ、 今まで以上に便利になっていくはずの社会が不便な事になってしまう一面もあります。
もっと恐ろしい事は、直接顔の見えない・話をしない相手との交渉・契約が当たり前になり、
悪質(巧妙)な手口で人を騙す事も普通になっている事です。
(騙される方が馬鹿との発想は大変危険な社会を作り上げていくと思います。)子供に知らない人とは話をしない!!と教える事自体、 困っている人が道を聞いていたらどうしよう??と疑問をもちます。しかし、この社会、子供を守るには致し方ないと判断しますが、 これからは全ての事に対して疑いを持って見るように教える必要があるのかと考えさせられます。相談の中にも、
ネットの悪質な手口に騙され、資産を失った方や、多額の負債を負ってしまった方など、
過去においては考えられないような理由で借金ができてしまいます。本当に我が身を守る事は己しかできない事です。
慎重に慎重に・・今HPを見て下さっている皆さんへ
借金無料相談 ⇒ NPO消費者サポートセンター大阪
ブラックリスト 過払い請求 ピンチから脱出 給与の差押 結婚前の借金
こんな取立行為ては / 現行利息法制 / 免責不許可事由 / 破産の注意点

TEL 06-6782-5811
携帯サイト https://www.syouhisya.org/smarth/