個人再生出借金解決、保証人はどうなるのか?迷惑 NPO大阪

個人再生と連帯保証人

債務整理手続きの中には、自己破産手続きほど知られていませんが、個人再生手続きもあります。
個人再生も自己破産同様、裁判所に申立てを行います。
このような場合、連帯保証人の立場はどうなるのでしょうか?
自身が連帯保証人になり、主債務者が自己破産や個人再生を行った場合、どのような対応をすれば良いのでしょうか?
家族と個人再生

連帯保証人の対処方法は?

主債務者が、債務整理を行う為に弁護士や認定司法書士に依頼すれば、返済を停止する事が可能になります。
尚且つ督促や催促を受ける事もなく、生活再建を行えますが、連帯保証人になっていた場合、残債務を一括請求されることになります。

たちまち、生活は激変しますが、連帯保証人も債務整理を行えますので、迅速な判断を行うべきかと思います。例えば、 一括返済は困難であっても、分割返済が可能であれば、 任意整理を選択する事で、将来利息をカットして返済できます。

一方、多額の債務(個人資産以上の債務)を負う事になれば、 主債務者同様に自己破産や個人再生を考慮すべきかと思います。まして住宅ローン中のマイホームがある場合や何らかの資産をお持ちであれば、 個人再生を選択しご自身の生活を守るべきではないでしょうか?

連帯保証人はどの程度返済するの?

実際、連帯保証人は保証債務額に対して、どの程度の支払いを行う必要があるのでしょうか?
主債務者が自己破産した場合は、残債務全額ですが、個人再生の場合は、やや複雑になります。 連帯保証人の支払い能力によりますが、 主債務者が債務整理を行い、 一括請求された際に全額返済されれば、ご自身も債権者(諸債務者に対する求償権として)になり、 他の債権者同様、個人再生手続の中で債権額に応じて按分弁済を受けます。

しかし、分割返済を行うのであれば、主債務者の返済と平行してご自身も分割返済を行い、 残債務相当額になった時点で終了します。 察するに、主債務者が個人再生を行っても、自己破産とあまり変わりなく、残債務をほぼ支払う必要があると認識していた方がよいかと思います。

借金無料相談 ⇒ NPO消費者サポートセンター大阪

余談になりますが、連帯保証人は住宅購入時にご夫婦間でなるケースがよくあります。
この場合、ご離婚されても連帯保証人の立場は変わりませんので要注意です。 よく、離婚後に主債務者のご主人が返済を怠り、 元奥さん(連帯保証人)に請求連絡が入り、騒動に発展する事態があります。くれぐれも、連帯保証人には簡単になるべきではないでしょう。
連帯保証人は、主債務者同様に返済する覚悟(返済能力)がないと、ご自身の今後の生活を脅かす問題となり、爆弾を抱えたままの生活になります。 ご自身が主債務者であっても連帯保証人であっても、返済困難になり放置する前に、適切な相談を行い生活再建を心掛けるべきだと思います。

特定非営利活動法人が個人再生についての相談やアドバイスを無料で行なっています。 ご遠慮なくお電話下さい。

借金無料相談 ⇒ NPO消費者サポートセンター大阪

このエントリーをはてなブックマークに追加


大阪借金京都,滋賀の借金神戸借金奈良市の方債務整理相談室

借金相談大阪
所在地 大阪府東大阪市横枕西4-6
電話 072-943-3673
MAIL
携帯サイト https://www.syouhisya.org/smarth/

Copyright©2005 特定非営利活動法人 消費者サポートセンター大阪 All Rights Reserved