投資マンションの落とし穴

投資マンションにはご注意を!!
最近、色々なセミナーをよく目にしますが、相続問題や成年後見人など、誰しも必要になるかも知れない事に関しては、知識を身につける重要性はあるかと思います。
一方、まだまだ投資目的のセミナーなども横行しているように思います。
資金的余裕のある方が、投資を自己資金で行うのであれば、大きな問題はないかと思いますが、欲をかいて生活費を利用したり借金をしてまで行うと身を滅ぼすケースがあります。
ハイリターンには、もちろんハイリスクがつきものです。
よくよく考えた上で、うまい話には落とし穴がある位の用心は必要かと思います。
◆投資マンションは、ハイリスク?
投資マンションは、ハイリスクを伴うケースが多々あります。
ここで気になるのが、投資マンションのセミナーについてです。
一時期、高所得者や資産家にとって、有効な投資先になっていましたが、今では一般の給与所得者がセミナーに参加し、住宅ローンを組んで、購入するケースも見受けられ、収支バランスが問題なければ良いのですが、お荷物になる事態が起こっています。
そもそも、ご自身の住居用の住宅ローンを組むのも、返済し続けるのも難しい時代に、投資マンションの購入をローンを組む無謀さを認識された方がいいかと思います。
消費者サポートセンターへのご相談にも、二重や三重のローンを抱え、最終的にはご自宅(もちろん住宅ローン中)も手放し自己破産を行うケースがあります。
独身時代に組まれた投資マンションのローンがある為、ご自身の住居の購入ができなかったり・・など、ケースバイケースですが、必ずしもセミナー等で受けた説明通りに、とんとん拍子に良い方向性に進むとは限りません。
勤務先も給与も、何一つ大きな問題が起こらず定年を迎えられる終身雇用制がない今、ハイリスクを伴う判断については、より慎重に行うべきかと思います。
NPOの相談員にもっと詳しく聞いてみましょう。すべて無料で相談やアドバイスをしています。
無料相談こちら ⇒ NPO消費者サポートセンター大阪
◆賃借人がつかない!! 空き家の場合も
投資マンションで、賃借人がつかない事は十分考えられます。
賃貸物件が溢れ気味の現状をふまえ、賃借人が入らないと成り立たない投資マンションの購入は、ある種他人任せな一面があります。
賃借人が入らない場合でも、十分に余裕を持って住宅ローンを払う事ができる資力があれば可能な話かもしれません。 また、所有物件は必ず古くなり、メンテナンスにも費用が必要になってきます。
購入後の長期ビジョンをしっかりシミュレーションし、よほどの確信でもない限り、購入には慎重になるべきかと思います。
投資マンション場合、住居の購入ほど高額になるケースが少ない為、比較的安易にローンを組まれる方もおられますが、ローン金利と家賃(賃借)利回りを考慮する必要があります。
くれぐれも慎重に、要注意は有り得ない2軒目や3軒目の購入話です。
1軒目で充分な利益のでない話が、2軒目、3軒目で利益を生み出すはずがない事をお忘れなく!!
投資マンションでお困りの方、NPOの相談員に聞いてみましょう。すべて無料で相談やアドバイスをしています。
無料相談こちら ⇒ NPO消費者サポートセンター大阪

大阪/京都、滋賀/ 神戸/ 過払い金請求相談室/ 自己破産相談

TEL 06-6782-5811
携帯サイト https://www.syouhisya.org/smarth/