税金で差押え NPO消費者サポートセンター税金で差押え NPO消費者サポートセンター/多重債務大阪

税金滞納処分による給料差押範囲

税金滞納処分による給料差押範囲

税金の滞納処分で給料差押え、差押禁止財産と差押えの範囲、国税徴収法

■民事執行とは別の基準を設けている

民事執行法による差押え可能範囲と国税徴収法による差押えの可能範囲はまったく違うものです。

給与(給料や賞与)は労働者の労働対価であり、生活上なくてはならないものであり、本来、最低限の生活は憲法でも保障されいる。 故に税金の滞納処分の差押えは「国税徴収法」という法律で、債務不履行などによる差押えは「民事執行法」や「民事保全法」で、差押えを受ける人の最低限の生活に配慮して、差押えをすることができない財産(差押禁止財産)について定められています。

確定申告

この差押禁止財産の範囲は、民事執行では、『給料の差押えは禁止範囲が定められている。』で説明しているとおり、給料の4分の3は差押えが禁止されています。ただし、4分の3が月額33万円を超えるときは、33万円を超える部分は差押えることができることになっています。
ですから、本人にとっては、いくら給料が少なくても、4分の1は差押えされてしまうことになっているのです。

他方、税金の滞納処分の場合は国税徴収法で差押禁止財産が規定されています。給与額の何分の一という規定ではなく、
下記のとおりとなっています。

■国税徴収法で定められている規定 法第76条1項

(差押禁止部分)

①法第76条1項1号
源泉徴収の所得税(1,000円未満を切り上げ)
②法第76条1項2号
特別徴収の住民税(1,000円未満を切り上げ)
③法第76条1項3号
社会保険料等(1,000円未満を切り上げ)
雇用保険、厚生年金も含む
④法第76条1項4号「生活保障費」
滞納者を含む家族数に対する金額、
滞納者本人は100.000円
滞納者と生計を一にする配偶者と(事実上の配偶者含む)その他の親族数。金額は1人増えるごとに45,000円を加算の合計金額
生活保護法上の生活扶助に相当する金額
⑤法第76条1項5号「対面維持費」
給料総支給額から上記①+②+③+④を控除した額の100分の20の合計(1,000円未満を切り上げ)

【例1】
   給料の総支給額:720.000円
   源泉所得税:39.230円
   特別徴収住民税:27.400円
   社会保険料等:96.169円
   扶養家族 妻、子供2人 計3人
   差引手取額:557.201円

   ①法第76条1項1号の金額 40.000円
   ②法第76条1項2号の金額 28.000円
   ③法第76条1項3号の金額 97.000円
   ④法第76条1項4号の金額 235.000円
     100,000円(滞納者本人)
     +45,000円×3(扶養親族数)

   ⑤法第76条1項5号の金額 64.000円
   {720,000円-(①+②+③+④)}×0.2
      =64.000円

差押可能額 256.000円
720,000円-(①+②+③+④+⑤)=256.000円

差押後手取額
557.201円-256.000円=301.201円

【例2】
  給料の総支給額:177.000円
  源泉所得税:1.240円
  特別徴収住民税:8.830円
  社会保険料等:22.970円
  扶養家族 妻、計1人
   差引手取額:144.960円

  ①法第76条1項1号の金額 2.000円
  ②法第76条1項2号の金額 9.000円
  ③法第76条1項3号の金額 23.000円
  ④法第76条1項4号の金額 145.000円
     100,000円(滞納者本人)
     +45,000円×1(扶養親族数)

  ⑤法第76条1項5号の金額 0円
  {177,000円-(①+②+③+④)}×0.2
      =▲400円

差押可能額 0円 差押不能
177,000円-(①+②+③+④+⑤)=▲2.000円

差押後手取額 144.960円

■給料が少ないと差押えはされない。

強制執行による給料差押えは、給与が少なくても四分の一は差押えされてしまうが、税金の滞納処分では、上記【例2】のような場合は差押えをされることはない。
しかし、税金は、自己破産手続きを行っても免責されないので注意が必要です。

なお、強制執行と滞納処分が競合する場合は「租税債権優先の原則」があり、税金が一般の債権より優先されることになっています。詳細については、「滞納処分と強制執行等との手続の調整に関する法律」に定められています。

強制執行とは何だろう!

不当な執行の不服申立

現金の差押えについて

給料の差押え解除

給料の差押はどの様に行われるのか?

給料の差押えの解除方法の解説

覚えの無い強制執行の取消

生活保護受給により給料差押え解除

税金で給料差押えをされてしまった。

税金滞納処分による給料差押範囲

税金滞納処分の停止(解除)

税金滞納処分の行き過ぎと違法性

滞納処分の不服申立と取消訴訟

動産の差押えについて

動産執行は恐れず

正義はどこに?

給与差押えは重大事です。

給与差押え相談が頻繁です!!

住宅の競売後の給料差押え

給料の差押えに突然はない

お電話で案内相談 メールで案内相談 トップページへ

税金の差押えについて、事実上、差押解除は非常に困難であり、とてもハードルの高いものですが、明らかに違法な差押えや不当な差押えは取消されるべきであります。希ではありますが、状況によっては解除が可能な事もあります。
なお、納税は国民の義務であります。可能な限り誠意を持って納税に努める事が原則です。まったく納税意思のない方や誠意を以て対応できない方の相談はお受けしかねます。
NPO法人が給与の差押さえ解除の検討や対処方法の相談、アドバイスを無料で行っています。

運営について

        

パソコン版サイトへ移動

■無料相談会開催

お電話で案内相談メールで案内相談トップページへ

借金相談大阪

特定非営利活動法人 消費者サポートセンター
所在地 大阪府東大阪市横枕西4-6
TEL 06-6782-5811
ライン2 06-6782-5811 メールで案内相談 多重債務・無料相談会案内 アクセス 多重債務から脱出 会員のページ被害者交流会 自己破産とは 個人再生とは 任意整理とは 特定調停とは 貸付自粛依頼 住宅ローン延滞 借金お悩みQ & A 消滅時効の援用 給料の差押え解除 借金ブログ パソコン版サイトへ移動
  • home
  • back
  • pagenewtop
Copyright © 2005
NPO消費者サポートセンター大阪.All rights reserved.